静岡県富士市、おうちパンマスターの堀きよみです。
2021.1.16(土)
おうちパン講座開催を報告させて頂きます。
「基本の9種類」の「チョコスティックパン」をお伝えさせて頂きました。
計量・粉の扱い・インスタントドライイーストの保存・生地の作り方のコツ・成形のコツ・成形後20分置いて焼いた物と時間を置かずに焼いたものの違い等もお伝えしています。(1枚目の写真、右…成形後すぐに焼く。左…成形後20分置いて焼く。膨らみが違いフワフワになります!!)
主婦でもあり働く女性なので、生地作りも手早くスムーズに行えてます!
娘さんがチョコスティックパンが好きな事もあり、帰ってから自宅で焼くのも楽しみなようです!
女性1名。
お声を頂いています。
おうちパン教室は楽しんで頂けましたか?
「楽しかった!!」
習ったパンを御自宅で作られますか?
「子供と作れそうなので作ります!!」
貴重な御意見有難うございます。
感染対策し今後のお教室も継続します。
こんな時だからこそ、密かな楽しみを、お教室に来て下さる方と分かち合えたらと思います!!
#おうちパン
#おうちパンマスター
#吉永麻衣子先生
#基本の9種類
#チョコスティックパン
#ドデカピザ風
#静岡県富士市
#おうちパン教室3holyスリーホーリーおいしくって簡単堀きよみ
0コメント